医薬医療系翻訳通信講座を行っているメディファーマランゲージはメールマガジンを発行しています

Vol.188. 医療系翻訳タイムズ(連想式医薬英単語8)
- 有意差検定とP値 -

当メールマガジンは、メルマガ購読希望者・弊社の養成講座受講生・
資料請求者・書籍購入者、医薬翻訳のお見積り・お問い合わせを頂いたかた、
など、弊社にご縁のあるかたがたにお送りさせて頂いております。

みなさん、こんにちは。

メディファーマランゲージ(株)の今栄子(こんえいこ)です。

弊社が主催する医薬医療系翻訳者養成講座の
受講生のかたがたからの答案を拝見し、
添削講師のかた達のサポートを頂きながら
答案の添削に注力する毎日ですが、
そうした日々の中でいろいろな気づきが
あります。

そうした気付きのひとつを今回、
ご披露したいと思います。

受講生のかたがたは、どうしても文系出身者が多いので、
当然といえば当然なのですが、
生物統計の用語や概念に弱い傾向があります。


しかし、医薬品開発において、
生物統計学(biostatistics)は重要な要素です。

データを取り、それを理解して処理し、
そこから価値を引き出し、可視化して、伝達する、
ということですが、
統計的に有意差を出すにはどうすればよいかが、
いろいろと工夫されています。


そして、統計解析をするなら、「有意差検定」は
必ず意識するべき課題であり、
「P値が0.05を下回る、すなわち、有意差が出た」
という表現は、英文報告書にしろ、和文報告書にしろ、
統計解析の項でよく見られるので、記憶しておくことを
お勧めします。

(英文例)

(...) represent a "p" value less than or equal to 0.05.


治験総括報告書でも、
非臨床試験(動物実験)報告書でも、
上記の表現は出てきます。

ただ、非臨床試験の場合、
Studentのt検定、Wilcoxon検定、Dunnett type多重比較など、
どういう解析方法を使ったのか、という
手法のみの記載となり、Materials and Methodsの箇所に
シンプルに記述されます。


ここで、蛇足ながらの追記ですが、
医薬医療系翻訳を学習するかたは
どうしても臨床のパートに惹かれ勝ちです。

しかし、非臨床(動物実験)の重要性にも
気づいて頂きたいところです。

理由は、翻訳案件として需要が高い
治験薬概要書(Investigator's Brochure:IB)やCTDなどには、
CMCを含む非臨床試験の内容が包含されているからです。


ということで、本日のメルマガの結論です。


文系出身のかたが、どうしても苦手とする
しかし、必ず記憶しておかなければならない
統計解析の基本的概念や用語を
当メルマガの読者のかた達にプレゼントすることに
いたしました。


条件は以下の通りです。


弊社が主催するもうひとつのビジネスラインである
「呼吸2.0副業講座」の第2回目オンライン実践会を
来る6月5日(土)に開催いたします。

今回、参加いただくかたがたには、
プレゼントとして、「生物統計の記憶すべき必須用語集」を
ご用意しております。

https://medical-dance.com/hlenetwork/


但し、前回の「呼吸2.0副業講座、オンラインセミナー」
に参加しなかったかたには、前回の特典である、
医薬医療英語における絶対記憶すべき基本的専門用語と
その用法、訳し方、具体例などを含む全30ページの冊子、
及び、ネットを活用しての医薬医療系翻訳パワーメソッドの
2点を贈ります。


前回、参加頂いたかたの中には
呼吸2.0を習慣化するべく、スタートを切ったかたも
いらっしゃいますが、原因不明の慢性体調不良が
薄らいできた、という喜びの声が届き始めています。

今回はプレゼント企画ということもあり、
フリーで「呼吸2.0副業講座オンライン実践会」に参加できますし、
オンライン実践会なので、海外からも参加可能です。

是非、受講を前向きにご検討いただきたく存じます。


https://medical-dance.com/hlenetwork/


____________________________

◆ 養成講座各8コース、特徴を発揮しつつ、稼働中です。
   全コース、1テキストずつになっているので、
   まずはお試し受講から、が可能になっています。
   関心のあるトピックからどうぞ。
____________________________

1.初めて医薬翻訳に取り組むかたや文系出身者にとって、
 いまや、王道コースともなっている、
 「医薬医療系翻訳者養成通信講座ベーシックコース」(英文和訳)
 ⇒ https://www.mplanguage.co.jp/school/

2.原則、ベーシックコース修了者あるいは英語上級者は、
 「医薬医療系翻訳者養成通信講座ADVANCED COURSE」(英文和訳)
 ⇒ https://www.medipharm-english.com/

3.医薬翻訳とはどのようなものなのか、玄関を覗いてみたいかたは、
 「医薬医療系翻訳者養成通信講座パイロットコース」(英文和訳)
 ⇒ https://www.mplanguage.co.jp/pilot/

4.安全性(副作用)情報から医薬翻訳の一角に切り込みたい、文系出身者は、
 「医薬医療系翻訳者養成通信講座 市販後コース」(英文和訳)
 ⇒ https://www.mplanguage.co.jp/shihan/

5.医薬品開発サイトに即した和英翻訳者への挑戦を決意したかたは、
 「モニタン塾」(和文英訳)。
 現在、20課題が出揃っています。
 ⇒ https://www.mplanguage.co.jp/moni_jyuku/

6.医薬医療系論文あるいは治験総括報告書の和英を
 学習することを決心したかたは、
 「ネオモニタン塾」(和文英訳)。
  No.24まで、課題が出揃っています。
⇒ https://www.mplanguage.co.jp/neomoni/

7.需要が増大する一方の副作用情報の和文英訳。
  文系のかたの自己ブランディング可能分野
  でもあります。
  「CIOMSモニタン塾」(和文英訳)。
  No.20まで、課題が出揃っています。
 ⇒ https://www.mplanguage.co.jp/cioms/

8.斬新な医療英語の音声教材
  ⇒ https://www.mplanguage.co.jp/hearing/


___________________________________

◆ 医薬翻訳に必携の最新刊およびビデオライブラリ
___________________________________

1.「日本人が間違いやすい治験英単語2200」(日英・英日版)
   並びに「例文集」
   
https://www.mplanguage.co.jp/book/recommendbook_e3/

2.「治験総括報告書の英訳・和訳の傾向と対策」を
 購入した方からのコメント:

 「現在、ベーシック・テキスト4の課題と取り組んでおり、
 早速安全性の評価の部分を猛勉強中です。
 非常に参考になりとても助かっています。」

https://www.mplanguage.co.jp/book/recommendbook2/

3.「治験英語ハンドブック」を購入したかたからのコメント:

 「数日前に購入した『治験総括報告書の英訳・和訳の傾向と対策』が
 素晴らしい参考書であることを知り、本書の購入を決めた次第です。」

https://www.mplanguage.co.jp/book/recommendbook/

4.「臨床英単語アネックス」を購入した方からのコメント:

 「『治験総括報告書の英訳・和訳の傾向と対策』、および
 『治験英語ハンドブック』が非常に重宝しておりますので、
 こちらの『臨床英単語アネックス』も購入したいと思いました。
 よろしくお願いいたします。」

https://www.mplanguage.co.jp/book/recommendbook3/

5.ヘルスケア・ビデオ・ライブラリ
https://www.medipharm-english.com/mpl/f_video/

__________________________________

◆ マッチングサイトの活用のススメ
__________________________________

弊社マッチングサイトが、少しずつ、会員を増やしてきつつあります。

医薬医療系翻訳につき、腕に覚えがある、
あるいは、医薬医療系翻訳を学習中である。

その知識を生かすために、以下に登録する。

https://www.medipharm-english.com/match/

または、医薬医療系翻訳の得意なパートナーに出会うために
以下に登録する

https://www.medipharm-english.com/match/

一歩、踏み出すことによって、人生に変化が起きます。


【発行責任者】メディファーマランゲージ株式会社
              代表取締役 今 栄子
              住所:107-0052 東京都港区赤坂2-17-52, 5F
              TEL. 03-3589-2770(代)
              FAX. 03-5935-8442(代)
【会社概要】https://www.mplanguage.co.jp
【Facebook Page】https://www.facebook.com/medilanguage/?pnref=lhc
【発行システム】自社配信
*当ブログの著作権は発行者に帰属し、無断転載することを
   禁止します。
   各種コンテンツに転載する場合は、事前に弊社まで御連絡ください。
【ご意見、お問合せ】 info@mplanguage.co.jp
【登録、解除】https://www.mplanguage.co.jp

', '', ); $count = count($banner); $random = rand(0, $count - 1); echo $banner[$random]; ?>
ページトップへ